- ホーム
- エレクトロニクス・IT
- 情報・通信・コミュニケーション
- 2008年版 SSDと競合メディア(小型HDD、メモリーカード、USBメモリー等)の最新市場動向
市場調査レポート
2008年版 SSDと競合メディア(小型HDD、メモリーカード、USBメモリー等)の最新市場動向
| 発刊日 | 2008-06-10 | 
|---|---|
| 体裁 | A4 / 160ページ | 
| 発行 | 株式会社シード・プランニング | 
| 備考 | ※ご発注後に印刷するため、5営業日以内に発送いたします。 | 
| 販売価格 |  | 
- フラッシュメモリーメーカー、HDDメーカーのSSD参入動向は!
 東芝、サムスン電子、サンディスク、マイクロン、スーパータレント等最新動向は!
- SSD搭載ノートパソコンが続々登場!搭載機器の動向は!
 2006年にソニーがVAIOに16GBのSSDを搭載。2008年には各社がSSD搭載ノートパソコンを発売!
 SSD搭載パソコンの構成比はどうなる!
- フラッシュメモリーの大容量化と低価格化が急速に進行。フラッシュメモリーの最新動向は!
 フラッシュメモリー最大手のサムスン電子、社運をかけて追う東芝、大容量化と低価格化の動向とメーカーの最新動向は!
- SSDを取り巻く環境と各社の戦略と搭載機器別メディアチェンジは
 シーゲートも本格参入。赤字体質を脱却できない日立GST。業界再編が進むHDD業界の動向は!
 HDDの大容量化に積極的に取り組む日立と富士通。SSDに参入を表明したシーゲート、フラッシュメモリーとHDDの両方取り扱う東芝の動向は!
- 競合メディアとの棲み分けは!
 小型HDD、メモリーカード、USBメモリー、次世代メディアの最新動向は!
- SSDの2015年までの市場規模予測
 世界、国内の市場規模予測。HDD、フラッシュメモリー、競合メディアの市場規模!
本調査はSSDの製品動向、メーカー動向、搭載製品の動向、競合メディアの動向、市場動向を分析し、SSDの市場規模動向、将来展望を把握するストレージ関連の7回目の資料レポートです。
プレスリリース
本レポートはプレスリリースにも掲載されました。
詳細は以下のページをご覧下さい。
目次
- I. 総括
- 
- 調査対象
- 記録メディアの全体動向
- SSD参入動向
- 各社のSSD戦略
- SSD搭載企業動向
- BD勝利の要因
- 小型HDDの動向
- メモリーカードの動向
- SSDと競合メディアの市場規模
 
- II. 記録メディアの業界動向
- 
- 記録メディアの動向
	-  (1) 記録メディアの変遷
		- 1) 全体動向
- 2) ディスクとフラッシュメディア
- 3) 将来動向
 
-  (2) メーカー動向
		- 1) 調査企業の取扱動向
- 2) フラッシュメーカー
- 3) HDDメーカー
- 4) 記録メディア専業メーカー
 
 
-  (1) 記録メディアの変遷
		
- ネットワークストレージ
	-  (1) オンラインストレージサービス
		- 1) 有料サービス
- 2) 無料サービス
- 3) フォトストレージサービス
 
-  (2) NAS
		- 1) 家庭内でのNAS利用
- 2) 家庭向けNAS製品
 
 
-  (1) オンラインストレージサービス
		
 
- 記録メディアの動向
	
- III. SSDの最新動向
- 
- SSD参入企業動向
	- (1) SSDとHDD
- (2) SSDをめぐる動き
- (3) SSD参入企業分類
 
- SSD製造企業動向
	- (1) AV機器/半導体メーカー
- (2) 半導体専業メーカー
- (3) メモリーベンダー
- (4) HDDメーカー
 
- SSD搭載企業動向
	- (1) コンピューターメーカー
- (2) ストレージベンダー
- (3) カーナビゲーション
 
 
- SSD参入企業動向
	
- IV. 競合メモリーの動向
- 
- ディスクメディア
	-  (1) 光ディスク
		- 1) DVD/BD
- 2) HD-DVDとBD
- 3) 次世代光ディスク
 
-  (2) 小型HDD
		- 1) サイズと容量
- 2) 大容量化技術
 
 
-  (1) 光ディスク
		
- フラッシュメディア
	-  (1) NAND型フラッシュ
		- 1) 大容量化
- 2) 低価格化
 
-  (2) メモリーカード
		- 1) メモリーカードの種類
- 2) メモリーカード別動向
 
-  (3) USBメモリー
		- 1) 製品動向
- 2) 次世代USB
 
 
-  (1) NAND型フラッシュ
		
- メディアチェンジの動向
	- (1) 携帯デジタルプレーヤー
- (2) デジタルビデオカメラ
- (3) デジタルカメラ
- (4) 携帯電話
- (5) カーナビゲーション
- (6) 注目される新製品
 
 
- ディスクメディア
	
- V. SSDと競合メディアの市場規模
- 
- SSDの市場規模
	-  (1) 世界市場
		- 1) SSDの市場規模予測
- 2) ノートパソコン市場予測
 
-  (2) 日本市場
		- 1) SSDの市場規模予測
- 2) ノートパソコン市場予測
 
-  (3) SSDの用途割合と上位メーカー
		- 1) SSDの用途割合
- 2) SSDの上位メーカー
 
 
-  (1) 世界市場
		
- 競合メディアの市場規模
	-  (1) ディスクメディア
		- 1) サイズ別HDD (世界/日本)
- 2) HDDメーカーシェア (世界)
- 3) DVD/BD (世界/日本)
 
-  (2) フラッシュメディア
		- 1) メモリーカード (世界/日本)
- 2) メモリーカード別シェア (世界/日本)
- 3) USBメモリー (世界/日本)
 
 
-  (1) ディスクメディア
		
- 搭載機器市場
	- (1) 携帯デジタルプレーヤー (世界/日本)
- (2) デジタルビデオカメラ (世界/日本)
- (3) デジタルカメラ (世界/日本)
- (4) 携帯電話 (世界/日本)
- (5) カーナビ (世界/日本)
 
 
- SSDの市場規模
	
- VI. 企業動向
- 
- 東芝
- 日本サムスン
- サンディスク
- インテル
 - 日立グローバルストレージテクノロジーズ
- 富士通
- TDK
- 日本シーゲート
 - ソニー
- 松下電器産業
 - バッファロー
 - アップルジャパン
- EMCジャパン
- 日本アイ・ビー・エム
 

株式会社シード・プランニング
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11
湯島ファーストビル 4F
【TEL】 03-3835-9211(代)
【FAX】03-3831-0495





















