- ホーム
- エレクトロニクス・IT
- 映像・メディア
- 2009年版 動画視聴トレンド調査
市場調査レポート
2009年版 動画視聴トレンド調査
発刊日 | 2009-03-25 |
---|---|
体裁 | 電子ファイル / 0ページ |
発行 | 株式会社シード・プランニング |
備考 | 報告書は電子ファイルで納品します。 |
販売価格 |
|
ポイント
- 2009年2月時点での地デジ浸透度、動画視聴のトレンドがわかる!
- NHKオンデマンド、民放各社の動画配信サービスの認知・利用状況、 Wii、アクトビラのネット接続状況は?
- テレビの見かたはどう変わるか、生活者が求めるサービスは?
プレスリリース
本レポートはプレスリリースにも掲載されました。
詳細は以下のページをご覧下さい。
サンプルを見る
※このサンプルは会員登録をしなくてもご覧いただけます。
- 電子版の内容 (PDF形式、70 KB)
主な調査項目
Q1.テレビの保有台数
Q2.地デジを視聴しているテレビの台数
Q3.今後の地デジの視聴への対応方法(現在地デジを視聴していない場合)
Q4.NHKオンデマンドの利用状況・関心度
Q5.PC向け動画配信サービスの利用経験
Q6.気に入ったコンテンツの保存方法
Q7.テレビの新番組情報の情報源
Q8.自分が視聴する番組を見つけるために利用したい情報源
Q9.面白い番組を発見したときのアクション
Q10.番組視聴以外のテレビの利用
Q11.Wiiの利用(ネット接続状況、関心度)
Q12.アクトビラの利用(ネット接続状況、関心度)
Q13.2年後に「増えている」と思うテレビや動画の視聴形態
Q14.放送局に提供して欲しい有料のサービス(フリーアンサーで回答)
基本属性:職業、性別、年代、在住地
調査期間
2009年2月〜3月
Webアンケート調査の実査日程:2009年2月19日(木)〜22日(日)
調査方法
Webアンケート
調査対象
有効回答:全国の生活者 計800サンプル
20代 | 30代 | 40代 | 50代以上 | |
男性 | 100 | 100 | 100 | 100 |
女性 | 100 | 100 | 100 | 100 |
報告データの内容
- サマリ(集計結果のポイント)
- 単純集計
- クロス集計
・性年代×全項目
・地デジ視聴・未視聴×全項目
・動画配信利用・未利用×全項目 - フリーアンサーの一覧化(放送局に提供して欲しい有料のサービス)
※質問間のクロス集計はリクエストに対応します。(10クロスまで)

株式会社シード・プランニング
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11
湯島ファーストビル 4F
【TEL】 03-3835-9211(代)
【FAX】03-3831-0495