市場調査レポート
テレビ会議/Web会議/音声会議のビジネス利用実態調査2011(書籍版/PDF版)
〜映像コミュニケーションのビジネス用途継続アンケート調査〜
発刊日 |
2010-10-22 |
体裁 |
A4 / 213ページ |
発行 |
株式会社シード・プランニング |
備考 |
※書籍版はご発注後に印刷するため、5営業日以内に発送いたします。 |
販売価格 |
- 書籍版:176,000円(税込)
- PDF(CD-ROM)版:176,000円(税込)
- 書籍+PDF セット版:220,000円(税込)
(在庫終了)お問い合わせフォームへ
|
ポイント
- 業務用の映像コミュニケーション利用ユーザーニーズを540名を対象に調査。ネットアンケートにより導入理由、利用状況、利用評価などを比較分析する(過去5回との比較検討・変化もみます)
- 映像コミュニケーションの導入時期は、テレビ会議/音声会議は2002年以前が多く、Web会議は2007年から増加する!
- 導入理由上位は「経費節減」か「移動時間の短縮」か?
- 接続拠点数で多いのは、2、3、4〜5、6〜9、10拠点以上かタイプ別、会社規模別、業種別に分析!
- 会議種類は「営業」「連絡」「幹部」など何が多いか?
- 過去6回(2004年〜2010年)のユーザー意識変化は?
- テレビ会議の画面サイズ、画面分割動向の動向は?
- 会議室の常設・移動は、会議室は何人用が主流か、など追加!
2004年10月から毎年、ビジネス利用ユーザーのネットによるアンケート調査を実施しています。前回調査までは「経費節減」を目的にした導入が多く、拠点数は「2〜3拠点」での用途が多い状態でした。
第6回目の調査もテレビ会議/Web会議/音声会議のビジネスユーザー540名を対象に、利用実態、利用評価、対象拠点数、今後の改善点などの実態を調査し、過去5回調査との比較を行い、今後のユーザーが求めるキーワードや方向性を分析することを目的とします。
プレスリリース
目次
はじめに
調査概要
※以下、本書では「テレビ会議/Web会議/音声会議」をまとめて「コラボレーションシステム」と呼ぶ。
- Ⅰ.総括編
- Ⅱ.分析編
-
- 調査対象者プロフィール
- コラボレーションシステムのタイプ
(1) コラボレーションシステムのタイプ割合
(2) コラボレーションシステムのタイプ別導入時期
- コラボレーションシステムの導入理由
(1) コラボレーションシステムのタイプ別導入理由
(2) コラボレーションシステムの業種別導入理由
(3) コラボレーションシステムの会社規模別導入理由
(4) 「ほとんど使わない」場合の会社規模別&タイプ別動向
(5) 利用しない理由と改善点
- 上位メーカーの動向
- 導入業種動向
(1) 業種別導入時期
(2) 業種別利用頻度
- 購入方法動向
(1) 購入方法
(2) コラボレーションシステムのタイプ別購入方法
- 利用セクション動向
(1) タイプ別利用セクション割合
(2) 利用セクション別会社規模
- 導入会社規模動向
(1) 会社規模別導入時期
(2) 会社規模別利用頻度
(3) 会社規模別利用拠点数
(4) 会社規模別会議種類
- 接続拠点数
(1) 接続拠点数
(2) 業種別接続拠点数
(3) タイプ別海外接続の有無
- 利用頻度動向
(1) 利用頻度
(2) タイプ別利用頻度
- 利用時間動向
(1) 利用時間
(2) タイプ別利用時間
- 接続先動向
(1) 接続先
(2) 海外接続先
- 参加メンバー動向
(1) 参加メンバー
(2) 参加メンバー別重要項目
- 評価分析
(1) コラボレーションシステムの評価
(2) 項目別評価
(3) 会社規模別満足度
- データ共有のニーズ
(1) データ共有のニーズ
(2) タイプ別データ共有のニーズ
- 端末動向
(1) IP電話の導入
(2) IP電話を使っての) テレビ会議の普及
- テレビ会議の動向
(1) テレビ会議の画面サイズ
(2) テレビ会議の画面分割
- テレビ会議の複数接続
(1) 会社規模別テレビ会議の複数接続
(2) 業種別テレビ会議の複数接続
- 会議室の常設/移動状況
(1) 種類別会議室の状況
(2) 会社規模別会議室の状況
- 会議の参加人数
(1) 種類別会議参加人数の状況
(2) 会社規模別会議室の参加人数
(3) 業種別会議の参加人数
- 運用状況について
(1) 種類別会議の運用状況
(2) 会社規模別会議の運用状況
(3) 業種別会議の運用状況
- 導入効果
(1) 種類別の導入効果
(2) 会社規模別の導入効果
(3) 業種別の導入効果
- 具体的導入効果
(1) 種類別具体的導入効果
(2) 会社規模別導入効果
(3) 業種別導入効果
- 自由回答につて
- 機種選定の関与について
(1) タイプ別機種決定関与
(2) 機種決定関与と導入理由
(3) 機種決定関与状況と満足度
(4) 機種選定・決定関与と所属セクション
- 高精細テレビ会議の導入条件
(1) タイプ別高精細テレビ会議導入の可能性
(2) 会社規模別高精細テレビ会議導入の可能性
(3) 業種別高精細テレビ会議導入の可能性
- タイプ別利用機能動向
(1) タイプ別一番多く利用する機能
(2) 会社規模別一番多く利用する機能
(3) 一番便利な機能
- 今後のコラボレーションシステムの導入条件
- 会社規模別動向
(1) 会社規模別利用頻度
(2) 会社規模別満足度
(3) 会社規模別拠点数状況
- Ⅲ.過去の調査との比較
-
- 導入理由
(1) 年別変化
(2) 変化の激しい項目
- 利用頻度
(1) 利用頻度
(2) テレビ会議/Web会議/音声会議別利用頻度
- 利用時間
- 利用拠点数
- 参加メンバー
- 会議種類
- 総合評価
(1) 総合評価の満足度推移
(2) 会議種類別満足度ポイント増減
- 現在使っている機能
- IP電話の普及
- 接続相手先
- 拠点数推移
- Ⅳ.単純集計編
-
SC1〜SC3、Q1〜Q32、FS1〜FS5
- Ⅴ.その他コメント、自由回答
-
Q2〜Q30
- Ⅵ.クロス集計編
-
全件クロス集計
- Ⅶ.参考資料
-
アンケート用紙
※ コーポレート版は納品まで3営業日程度頂いております。
カートへ入れた状態では、まだ購入完了しません。
推移するページで決済を行うか見積書の発行を行う事ができます。
