- ホーム
- エレクトロニクス・IT
- 携帯電話・スマートフォン・タブレット
- LTE・次世代携帯電話の市場展望
市場調査レポート
LTE・次世代携帯電話の市場展望
発刊日 | 2008-08-20 |
---|---|
体裁 | A4 / 263ページ |
発行 | 株式会社シード・プランニング |
備考 | ※書籍版はご発注後に印刷するため、5営業日以内に発送いたします。 |
販売価格 |
|
ポイント
- データ通信端末市場は6年間で12倍化、LTE・携帯電話普及3つのシナリオ、端末販売減少時代の戦略
- ◆ データ通信市場を中心に分析!
-
- データカード型、iフォン、インターネットマシン、スマートフォン等データ端末、固定代替等の市場動向、市場予測
- 約1割のヘビーユーザーが約8割のトラヒックを専有する現状からの変化予測
- サービス像及びサービス内容
- ◆ 2009年秋モバイルWiMAX、次世代PHS、2010年LTE、2009年HSPAエボリューションとの競合性、棲み分けを分析!
-
- 端末販売減少時代の販売戦略及びメーカー動向の分析
- LTEの高普及、中位の普及、低位の普及という3タイプのシナリオを想定しての分析
- ◆ LTE、高速データ通信の世界市場展望!
主な調査内容
- I. 総括編
-
- 要約
- LTE・次世代携帯電話市場予測(〜2013年)
― LTEの高普及、中位の普及、低位の普及という3タイプのシナリオを想定しての分析
― モバイルWiMAX、次世代PHSを含む3つの普及シナリオ
- II. LTE・次世代携帯電話の競合性分析
-
- サービスロードマップ比較分析
- LTEのサービス事業戦略
- モバイルWiMAX、次世代PHSのサービス事業戦略
- HSPAエボリューションとの比較
- 4Gへの展望
- III. データ通信市場展望
-
- データ通信市場展望
- データカード型の市場展望
- データ端末の市場展望
― iフォン、スマートフォン、インターネットマシン、UMPC - 固定代替及びFMC
ネットワーク代替、バックアップ、有線+無線のネットワーク
- IV.サービス像及びサービス内容
-
- LTEによるサービス像の特徴
― データ定額利用の底辺の拡大
― インターネットマシンの進化 - リッチ系サービス
― 動画/写真/音楽/電子書籍等のサービス利用
― リッチ系サービスの利用予測 - FMC
― FMCの提供サービス
― FMCサービス展望 - 法人ソリューション
― LTE・次世代携帯電話は法人市場が主戦場
― 法人ソリューション
- LTEによるサービス像の特徴
- V. 販売戦略
-
- データ通信中心の販売戦略
― 販売方法、販売チャネル - 全キャリアLTE、SIMロック解除環境下での販売戦略
― 販売減少時代の販売戦略 3つのシナリオ
― キャリア、メーカー、販売代理店の販売戦略
- データ通信中心の販売戦略
- VI. メーカー動向
-
- ― 販売減少への対応、開発抑制、マルチキャリア化、メーカーブランド
- VII. LTE・次世代携帯電話の世界市場予測
目次
はじめに
調査概要
- I.総括編
-
- 要約・サマリー
- LTE・次世代携帯電話市場予測3つのシナリオ
- (1) シナリオA
- (2) シナリオB
- (3) シナリオC
- II.LTE・次世代携帯電話の競合性分析
-
- サービスロードマップ比較分析
- (1) 全体として見たロードマップ
- (2) 比較分析
- LTE(スーパー3G) のサービス事業戦略
- (1) LTEサービスロードマップ
- (2) NTTドコモ
- (3) KDDI
- (4) ソフトバンクモバイル(SBM)
- (5) イーモバイル
- (6) 海外のLTEサービス
- モバイルWIMAX、次世代PHSのサービス事業戦略
- (1) モバイルWIMAX/UQCの事業戦略
- (2) 海外のモバイルWIMAXサービス
- (3) 次世代PHSサービ/ウィルコムの事業戦略
- HSPAエボリューションとの比較
- (1) HSPA(HSDPA/HSUPA) サービスロードマップ
- (2) サービス展開
- 4G・IMT-Advancedへの展望
- (1) IMT-Advancedサービスロードマップ
- (2) サービス展開
- サービスロードマップ比較分析
- III.LTEデータ通信市場展望
-
- データ通信市場展望
- (1) LTEの軸はデータ通信市場
- (2) LTEデータ通信市場の拡大要因
- データカード型の市場展望
- (1) データカード型の市場
- (2) データカード型市場の将来予測
- (3) データカード型端末の製品動向
- データ通信端末の市場展望
- (1) データ通信端末市場の概要
- (2) データ通信端末市場の将来予測
- (3) スマートフォン/iフォン/インターネットマシン等の製品動向
- (4) データ通信端末の技術動向
- (5) 海外におけるスマートフォン市場
- 固定代替及びFMC
- (1) 固定代替及びFMCの概要
- (2) 固定代替による市場増加
- データ通信市場展望
- IV.LTEのサービス像及びサービス内容
-
- LTEによるサービス像の特徴
- (1) LTE・次世代携帯電話によるサービス像の特徴点
- (2) 携帯電話=インターネットマシンのサービス
- リッチ系サービス/動画、写真、音楽、書籍等
- (1) リッチ系サービス/動画、写真、音楽、書籍等の利用
- (2) リッチ系サービスの展望
- FMC
- (1) LTE・次世代携帯電話はFMCの提供へ
- (2) FMCサービスの展望
- 法人ソリューション
- (1) 法人市場はLTE・次世代携帯電話の主戦場
- (2) LTE・次世代携帯電話法人ソリューション
- LTEによるサービス像の特徴
- V.LTE・次世代携帯電話の販売戦略
-
- データ通信中心の販売戦略
- (1) データ通信中心の販売方法
- (2) データ通信中心の販売チャネル
- (3) 携帯電話販売減少時代の販売戦略
- 全キャリアLTE、SIMロック解除環境下での販売戦略
- (1) SIMロック解除環境下
- (2) 各サービス構成者の販売戦略/キャリアの販売戦略
- (3) メーカーの販売戦略
- (4) 販売代理店の販売戦略
- (5) MVNOの販売戦略
- データ通信中心の販売戦略
- VI.メーカー動向
-
- メーカー再編が迫られる動向
- (1) 2008年度携帯電話販売市場の減少とメーカー動向
- (2) 端末メーカーに対応迫る市場変化
- メーカー戦略
- (1) 販売市場減少への対応戦略
- (2) iフォンなど海外メーカーとの競争
- (3) メーカーブランド体制
- メーカー再編が迫られる動向
- VII.LTEの世界市場展望
-
- LTE・次世代携帯電話の市場展望
- (1) 世界市場におけるLTE
- (2) LTE・次世代携帯電話の市場予測
- サービス動向
- (1) ネットワーク及びインフラサービス
- (2) コンテンツ及びプラットフォームサービス
- LTE・次世代携帯電話の市場展望

株式会社シード・プランニング
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11
湯島ファーストビル 4F
【TEL】 03-3835-9211(代)
【FAX】03-3831-0495